ホストの「鬼枕」 とは? その営業手法とメリット・デメリットを徹底解説!!

ホストの「鬼枕」 とは? その営業手法とメリット・デメリットを徹底解説!!
ホスト業界における「鬼枕」 とは??
鬼枕とは、鬼のように多くの姫様と親密な関係(枕営業) を行う手法のことを指します。
これは、一般的な枕営業の一種であり、ほぼ毎日のように姫様と枕営業をするのが特徴です。
特に、早く売上を上げたいホストや、新人で高収入を目指すホストがこの手法を選ぶことが多いです。

新人ホストにとっては稼ぎが安定しない時期が続くため、枕営業を活用して数字を伸ばすケースも珍しくありません。
勤務初日から枕営業を始めるホストもいれば、短期間だけ鬼枕を行っていたというホストもいます。

ただし、この方法にはリスクも伴います。
ネット上で情報が晒される、またはイメージダウンにつながる可能性があり、慎重に検討すべき一長一短の手段と言えるでしょう。

鬼枕を行うことで得られるメリットは主に3つあります。
以下で詳しく解説していきます。
①接客スキルを超えて売上を伸ばせる
鬼枕は、接客スキルに自信がない場合でも売上を伸ばせる手法として注目されることがあります。  

その理由は、接客力に頼らず、肉体関係を通じて姫様との距離を一気に縮められるからです。
枕営業は、時間をかけずに親密な関係を築くことができる点がポイント。
これにより、姫様から対価として売上アップに貢献してもらいやすくなります。  

さらに鬼枕では、複数の姫様と親しくなることで、その人数に比例して売上の増加が期待できます。
接客スキルが乏しい場合でも、大きく売上を伸ばせる可能性があるのは鬼枕ならではの強みと言えるでしょう。

②短期的に売上を伸ばせる
鬼枕のメリットの一つは、短期的に売上アップを期待できる点です。  
体の関係を持つことで姫様との関係性が短期間で深まり、高額なドリンクを注文してもらえるまでの道のりが大幅に短縮される傾向があります。  

さらに、鬼枕を通じて姫様を育てやすくなり、場合によっては太客に成長する可能性も。  
短期間での売上向上が見込めるため、とにかく稼ぎたいと考えるホストにとって鬼枕は魅力的な手段の一つと言えるでしょう。

③姫様によっては良好な関係を築ける
姫様次第では、鬼枕によってより良い関係を築けるケースもあります。  
なぜなら、ホストクラブに来店する姫様の中には、ホストとの肉体関係を求めている方もいるからです。  

主に枕営業を好む姫様の傾向としては、彼氏では物足りない方や、ホストとの関係に特別な価値を見出す方が多いです。  
また、枕営業を求める姫様の中には、余計な駆け引きを面倒に感じる方もいるため、鬼枕を行うホストとはスムーズに良好な関係を築きやすいのです。  

姫様からの要望が枕営業である場合、鬼枕が関係構築の一助となるのは、他にはない大きなメリットと言えるでしょう。
鬼枕のデメリットとは?
鬼枕にはメリットがある一方で、当然デメリットも存在します。  
ここでは、そのデメリットについて詳しく見ていきましょう。

①トラブルに発展しやすい
鬼枕を行うことで、姫様とのトラブルに発展するリスクが伴います。  
その理由として、姫様の中には枕営業を望まない方や、本気で恋人関係になれたと勘違いしてしまう方もいるからです。  

枕営業に否定的な姫様に対して行ってしまえば、その時点で指名が切られ、売上も期待できなくなります。  
また、枕営業を望んでいる姫様であっても、「誰にでも枕をする」 という事実を知れば、強い不満を抱く可能性があります。

さらに、鬼枕が掲示板やSNSで発覚するケースも少なくなく、隠していたつもりでもトラブルに発展することは否定できません。  
関係を一気に縮める効果がある一方で、姫様次第では大きなリスクとなることを理解しておく必要があります。

②体力的に維持するのが厳しい
鬼枕は、体力的な負担が非常に大きい営業方法です。  
なぜなら、一日に複数回の性行為を行う場合もあるからです。

鬼枕を中心に営業をかけていると、姫様との関係を維持するため、無理をしてでも枕を続けざるを得ない状況が出てきます。  
一日に何度も繰り返すことになれば、よほどのスタミナがない限り、体力的に持ちこたえるのは難しいでしょう。

③イメージダウンにつながるリスク
鬼枕には、イメージダウンの危険性が伴うというデメリットもあります。  
多くの姫様と夜を共にすることで、「簡単に寝てくれるホスト」 と認識されてしまう可能性があります。  

さらに、SNSや掲示板で枕営業をしていることを晒されたり、「枕が下手だった」 といった悪評を書かれたりするリスクも無視できません。  
鬼枕は姫様だけでなく、ネット上の不特定多数の目にもさらされるため、評判を落とすリスクが高いハイリスクな営業方法と言えるでしょう。
鬼枕営業に向いている人とは?
一長一短の鬼枕営業ですが、中にはこの手法に向いている人もいます。  
では、具体的にどのような人が鬼枕営業に適しているのか、詳しく見ていきましょう。  

①短期間で一気に稼ぎたい人
短期間で一気に稼ぎたい方には、鬼枕が向いています。
鬼枕は姫様との親密な関係を短時間で築けるため、売上に貢献してもらうまでの期間を大幅に短縮できるからです。

姫様目線での自分の評価やイメージを気にしないのであれば、鬼枕は効率よく稼ぐための近道になるでしょう。
ホストとしてのイメージを一時的に後回しにしてでも、短期集中で結果を出したい場合は、鬼枕を視野に入れるのも一つの方法です。

②体力に自信のある方
体力に自信がある方は、鬼枕営業に向いていると言えます。
鬼枕では、一日に複数の姫様と関係を持つこともあり、体力面が非常に重要になります。

お店での営業をこなした後でも、動き続ける体力が必要ですし、姫様との時間をしっかりこなすにはスタミナが欠かせません。
もし途中で体力が尽きてしまえば、姫様に不満を抱かれ、関係が途切れるリスクもあります。

営業後でも余裕をもって姫様に対応できる自信がある方は、鬼枕を稼ぐ手段として検討する価値があるでしょう。
まとめ:鬼枕は長期的には不向きな営業方法
今回は鬼枕営業について紹介しました。

鬼枕は短期集中型の営業方法です。  
姫様との関係を素早く築ける上に、売上向上までの時間を短縮できるという点で、短期的かつ効率的に稼げるのが大きなメリットです。  

しかし、その反面、鬼のように枕をこなす必要があり、体力面での負担やイメージダウンといったデメリットも無視できません。  

鬼枕が自分に合っているかを判断する際は、メリットとデメリットをしっかり考慮し、慎重に決断することをおすすめします。