ホストクラブの体験入店制度について
ホストクラブにおける「体験入店」とは、
入店を検討している人が実際にホストの仕事を経験し、その後の本入店を判断するための制度です。
この体験を通じて、自分がホストとして適しているかどうかを確認することができます。
また、店舗や先輩ホストの雰囲気も知ることができるため、自分に合った環境を見つけるのに役立ちます。
ただし、通常は同じ店舗で一度しか体験入店はできません。
なぜなら、「体入荒らし」を防ぐための措置としているからです。
体験入店の手順などは、別記事でもご紹介していますので、今回は割愛させていただきます。
下記の記事と合わせてご覧ください。
*関連記事:「
初めてでも安心体験入店ガイド!!」
ホスト体験入店のリアルな体験談
ここで、ホストの体験入店の体験談を簡単にご紹介させていただきます。
【元ホストTさん】
ホストになる決意を固めた私は、電話で応募しました。
その時点では、体験入店の存在についてはまったく知りませんでした。
採用担当者からの提案で、実際にホストの仕事を体験してみることに。
面接は思ったよりも早く終わり、予定通り体験入店が始まりました。
私の担当ホストは、派手な化粧をしているタイプでした。
彼はとても優しく、仕事の内容やマナーを丁寧に教えてくれました。
想像以上に多くのことを覚える必要があり、特にテーブルマナーは非常に細かく、メモがなければとてもじゃないけど覚えられませんでした。
「新人らしく元気に!」という先輩の言葉を胸に、接客を始めました。
挨拶は問題なく済みましたが、お酒の注文を確認することを忘れてしまいました。
他にも灰皿の交換やおしぼりの置き方など、まだまだ不慣れな部分が多かったです。
しかし、先輩ホストの助けもあり、なんとか体験入店を乗り越えることができました。
他の店も体験してみたいと思い、結果的に、2店舗の体験入店を経てホストデビューを果たしました。
元ホストTさんは、2店舗の体験入店を経てホストになったようです。
ホスト体験入店のポイントを押さえよう
ホストの体験入店を検討する際に押さえておきたい5つのポイントを紹介します。
①体験入店時の服装や髪型は?
②報酬についての注意点
③体験入店後、報酬をもらえるの?
④持ち物に注意しよう
⑤体入荒らしとは?
①体験入店では私服でも構いませんが、カジュアルすぎる服装や派手な色の衣服は避けましょう。
清潔感を保つため、髪型にも注意が必要です。
また、スーツを持っていなくても問題ありません。
②体験入店中にトラブルがあった場合、報酬が支払われないことがあります。
慎重な行動が求められます。
③体験入店後、即座に本入店する必要はありません。
お金を受け取って帰ることも可能です。
また、検討期間をもらうこともできます。
複数の店舗を比較検討し、慎重に決断しましょう。
④身分証明書は必須です。
また、メモや筆記用具、スマートフォンを持っていくと便利です。
履歴書の持参も求められる場合があります。
⑤体験入店を繰り返す「体入荒らし」は好ましくありません。
面接官は志望者のモチベーションを見極めます。
また、他店での体験入店の頻度も注意が必要です。
余談ですが、ホストの体験入店を考える際には、大手グループや在籍キャスト数の多い有名店がおすすめです。
これらの店舗は知名度が高く、多くの新規顧客が訪れるため、稼ぎやすい環境が整っています。
さらに、大手や在籍人数の多い有名店は福利厚生や教育面で充実していることが多く、働きやすさと成長の機会が両立していますよ。
まとめ
今回は、
・ホストクラブの体験入店制度について
・ホスト体験入店のリアルな体験談
・ホスト体験入店のポイントを押さえよう
についてご紹介しました。
体験入店は、ホストを目指す人にとって大きなメリットがあります。
お給料をもらえるのはもちろんですが、最も重要なのは実際のホストの仕事を経験し、お店の雰囲気や自分に向いているかどうかを確認できることです。
自分に合った働きやすい環境のホストクラブを見つけることが、成功への近道です。
興味がある方はぜひ体験入店を活用してみてください!