ホストクラブの世界で耳にする「オリシャン」という言葉。新人ホストやこれからホストとして働きたい人にとって、オリシャンの意味や価値を正しく理解することは、売上アップやお客様との信頼関係に直結します。
この記事では、オリシャンとは何か、どんな種類があるのか、価格帯や選び方のポイントまで、ホストクラブで働くうえで知っておくべき情報を徹底解説します。
オリシャンとは?基本の意味「オリシャン」とは、ホストクラブでホストの名前が入ったシャンパンのことを指します。
正式には「オリジナルシャンパン」の略称で、お客様がホストを応援するために注文する特別なシャンパンです。
オリシャンの主な役割は以下の3つです。
・ホストの売上に直結・お客様との絆を深める手段
・店内での目立つ存在感を演出
オリシャンはただのシャンパンではなく、ホストのブランド力を高めるためのお酒でもあるのです。
オリシャンの魅力
オリシャンには、ホストにとってたくさんの魅力があります。
特に新人ホストは、この魅力を理解して接客することで、効率よく売上やお客様を増やすことができます。
・売上アップにつながる
オリシャンは通常のドリンクより高額で設定されることが多く、1本注文されるだけで大きな売上になります。
新人ホストでも、上手にアピールできれば短期間で売上を伸ばすチャンスになります。
・お客様との距離を縮められる
お客様がオリシャンを注文する理由は、ただシャンパンを飲みたいからではなくホストを応援したいという気持ちがあるからです。
オリシャンを通して会話や感謝の気持ちを伝えることで、リピーターになってもらいやすく、結果的に売上アップにつながります。
・イベントを盛り上げることができる
オリシャンは、バースデーイベントなどの特別な日に、お店全体を盛り上げる演出アイテムとしても活用できます。
シャンパンタワーやデコレーションに使うことで、イベントの写真映えやSNS映えも期待でき、ホストとしての注目度や認知度を一気に高めることが可能です。
・特別感を演出できる
オリシャンは、ホストの名前や写真、オリジナルデザインが入ることでお客様にとって特別感のあるシャンパンになります。
アイドルグッズのように、「自分だけの特別なアイテム」を手に入れることで、ホストへの応援心が高まります。
この心理を理解して提案できるかどうかが、新人ホストが売上を伸ばす大きなポイントになります。
オリシャンの種類
オリシャンには色々な種類が存在します。自分に合った好みのものを選んで、特別な日にぴったりのオリシャンを制作しましょう。
店舗限定デザイン
お店の店名やロゴをあしらった店舗限定のオリシャンです。
ホストクラブには店舗ごとに違ったコンセプトがあり、お店によって雰囲気が異なります。
そのお店の世界観に合ったオリシャンを楽しめるのも、お客様にとっては楽しみの一つとなるでしょう。
他のお店では手に入らないものなので、特別感を感じてもらうことができます。
ホストの顔写真入りデザイン
お客様に人気なのが、ホストの顔写真がラベル印刷されたオリシャンです。
ホスト全員の顔写真が印刷されているオリシャンもあれば、イベント限定で制作される特別なホストのオリシャンもあります。
ホスト自身で業者と連絡を取り個人的に発注することもあり、格好いいものから面白いもの、幼少期の写真が載ったものまで様々なデザインがあります。
※店舗によってオリシャン制作の有無は異なるため、お店に確認してみましょう。
キャラクターデザイン
ホストの顔だけでなく、店舗オリジナルキャラクターや既存のキャラクターなどが印刷されたオリシャンもあります。
可愛らしいデザインで女性人気が高いですが、既存のキャラクターを使用する場合は著作権に注意が必要です。
デコシャン
ラメや装飾で華やかにデコレーションされたシャンパンを「デコシャン」と呼びます。
テーブルに置くだけで華やかになり、お客様の注文したい気持ちを刺激するオリシャンです。
LEDライト付きの光るオリシャン
LED付きのオリシャンは、店内で最も目立つアイテムです。
イベント時や盛り上げたいシーンで大活躍します。
オリシャンを降ろすタイミングバースデーイベント
オリシャンはホストの誕生日に行われるバースデーイベントにぴったりのシャンパンです。
オリシャンを注文してもらうことで、売上アップだけでなくイベントの盛り上がりにもつながります。
シャンパンタワーの装飾としても人気です。
季節イベント
ホストクラブでは、クリスマスやハロウィン、バレンタインなど季節に合わせたイベントが開催されることがあります。
そんな特別な日にオリシャンを卸してもらうことで、店内の雰囲気を盛り上げ、来店したお客様にとっても思い出深い体験になります。
イベントに合わせたオリシャンは、見た目のデザインや演出も季節感に合わせることで、より注目度が高まり、ホストとしての印象もアップします。
通常営業の日
イベント時以外でもオリシャンは注文されることがあります。
「特別な日じゃなくても、自分だけのオリシャンを楽しみたい」と思うお客様に提案するのも有効です。
初めてシャンパンを注文してもらう時も「限定オリシャンがある」とアピールすることが可能です。
お客様に特別感を与えつつ、注文のハードルを下げることができるため、新人ホストにとっても提案しやすいポイントになります。
新人ホストがオリシャンを注文してもらうコツ
オリシャンは高額で特別なシャンパンだからこそ、売り方の工夫次第で売上や顧客獲得に大きな差が出ます。
ここでは、新人ホストが実践できる具体的なコツを紹介します。
お客様心理を理解する
オリシャンは「飲みたい」だけではなく、指名しているホストを応援したい、特別扱いされたいというお客様心理に支えられています。
そのため、会話の中で自然に提案することが大切です。
たとえば、記念日や初めて同伴などをした場合には
「今日は特別な日だから、限定オリシャンで思い出を残そう」
「〇〇のために限定オリシャンとっておいたよ」
など、伝えることでお客様は「自分のために特別なものを用意してくれた」と感じ、注文につながりやすくなります。
イベントを活用
バースデーイベントや季節イベントに合わせてオリシャンを提案するのも効果的です。
例えば、クリスマスやハロウィンなどの季節イベントでは、見た目が華やかなデコシャンや光るオリシャンを合わせると、注目度が上がります。
「イベント限定のオリシャン」は、初めて注文するお客様にも特別感を演出できるので、新人ホストでも提案しやすいポイントです。
SNSや写真で魅力を伝える
ホストクラブでは、店内での盛り上がりやオリシャンの写真をSNSで公開することが増えています。
・オリシャンをテーブルに置いた写真を投稿
・イベント時のシャンパンタワーや光るオリシャンの動画
こうした発信はお客様の注目を集め、「自分も参加したい」と思わせる効果があります。
新人ホストでも、SNSを活用することでお客様にアピールしやすくなります。
事前準備と小さな気配り
新人ホストは、オリシャンを提案する前に価格や種類、見た目の特徴を把握しておくことが大切です。
また、注文後にはしっかりと感謝の気持ちを伝えることで印象がぐっと良くなります。
お客様が帰った後も、お礼のメッセージを忘れずに送りましょう。
目標を持ってアプローチ
オリシャンは高額ですが、新人ホストでも目標を持って取り組むことで売上に繋がります。
「今月は○本オリシャンを販売する」「初めてオリシャンを注文してもらう」など、小さな目標を設定し、達成感を積み重ねていくと、自然と提案力や接客力も向上します。
まとめ
オリシャンは、ホストクラブにおける特別なシャンパンとして、売上アップやお客様との距離を縮める重要なお酒です。
種類やデザインも豊富で、顔写真入りや店舗限定、デコシャン、光るオリシャンなど、用途やイベントに合わせて使い分けることが可能です。
新人ホストにとっては、オリシャンを提案するタイミングやお客様心理を理解することがホストとして成功する一つの鍵となります。
オリシャンを通して、お客様との関係を深め、ホストとしてのステップアップにつなげましょう。