頑張りたいと思える「環境」や「システム」
――これまで数々の有名ホストを育て上げてきたぷりおオーナーですが、どういう子がホストに向いていると思いますか?
やっぱ真面目な子ですね、一番は。
――他に何かありますか? たとえば外見とか。
外見は、もちろんイケメンに越したことはなですけど、整形でどうにでもなるんで。
真面目にコツコツ人の言うことを聞く、これが一番大事かなと思うんですね。
――どういったことをコツコツやるのが大切ですか?
やっぱり上司や先輩に言われたことを勝手に自己解釈して「これはする」「これはしない」ではなくて、言われたことは全部やること、これが一番大事です。
――さらにプラスアルファ何か必要だと思うんですが、プラスアルファで必要なことはありますか?
プラスアルファで必要なのは、やっぱりより多くの経験を積むことじゃないですかね。
「このお客様は自分に合わないから、もう連絡するのはやめよう」とかじゃなくて、自分に合う合わないに関係なく、どんなお客様に対しての自分からアクションしていって、濃い経験値を積んでいくことが後々差が出てくると思いますね。
――売れるホストの育成方法というのはあるんでしょうか?
売れるホスト育成方法……。
正直、ホストってやっぱり自分次第というところが大きいので、だから「こうしたら売れる、ああしたら売れる」っていうよりも、その子が頑張りたいと思える環境やシステム、それを作ることが大事かなって一番思いますね。
――具体的に売れる環境、頑張れる環境やシステムというのはどういったことなんでしょうか?
例えば、このホストって業界は実力社会だと思うんですが、上司であったり、そのお店の売れっ子ホストたちがいて、そういった実力者たちとの差がすごい開いているわけじゃないですか。
「俺はこの差を縮めるんや!」「ナンバーワンを獲るんや!!」って、初めはみんな思っても、やっぱり持続できないんですよね。
その持続できない中で、いかに実力者との差をできるだけフラットな状態で、新人ホストや「GENTLE」に入店したいと思う子が挑戦し続けられる状態を作ることが、すごい大事かなと思いますね。
それは、細かいシステムとかルール作りとかあったり、色々いっぱいあるんですけど…。