【LIFDRASIR】"沈黙に色気を" デビュー2年で結果を残した仁さんが語るLIFDRASIRの魅力

【LIFDRASIR】"沈黙に色気を" デビュー2年で結果を残した仁さんが語るLIFDRASIRの魅力
ーめちゃくちゃ緊張されてそうですが、人見知りですか?!

そうなんですよねぇ。僕ダメなんですよねぇ。めっちゃ緊張してます、、、

ー意外すぎます! ホスト歴長そうですが、人見知りはずっと継続でしょうか^^;?

全然長くなくて、もう少しで3年目って感じですね。もうほんとにこんな感じの人間です、、、
ーまだ2年目だったんですか?! それでこんなに結果が出てるということですか?!

ありがたいっすね。ずっと GROUP YGD にはお世話になってます。

ーホストになったきっかけはなんですか?

6〜7年前から、右京遊戯さんとか橘マオさんとかをYouTubeなどで見ていたので、憧れというか気になるなぁみたいなのはありました。それで興味持ち始めて、いつかやりたいと思っていました。
で、3年前に転職しようかなと思った感じですね。当時27歳手前で、挑戦するならここが最後かなと思って飛び込みました。ホストの業界に知り合いもいないので本当に丸腰状態ですよ。

ーどうやって、LIFDRASIR(リーヴスラシル
)にたどり着いたのでしょうか?

杜美緒さんの企業理念に共感したからです。ざっくりですけど、目標がお客様の未来への貢献であって、矢印が自分に向いてないんですよね。私利私欲のためじゃないんだなって思えて、かっこいいなと思いました。
ー実際20代後半でホストの業界に入る方ってどのくらいいるのでしょうか?

結構いますよ。SNSの露出が増えた結果、学生ももちろん多いですが相対的に増えてますよね。
とはいえ、僕の同期は20〜23歳くらいが多いですが(笑)

ー20代前半の新人さんと、20代後半の新人さんってやっぱり接客などに違いが現れますか?

やっぱりフレッシュさが違いますよね!!!(笑) 
差別化?というか、僕は接客中べらべらは喋らないですね。
「沈黙は金、雄弁は銀」って感じですね。会話と会話の間の沈黙には色気が出るように意識してますね。
まぁただただ、あんまり喋るのが得意じゃないってのもあるかもですが!
ー入店当時は慣れない接客であたふたされましたか?

めっちゃどもってたと思います!! 研修期間は、先輩と一緒にヘルプを回るんですけど、話かけられても相槌しかできなかったりとかしてましたね。

ーだんだんお客様ともスムーズに話ができるようになったのでしょうか?

大きな転機がありました!! 一回バグってみようと思って、思い切り酒を飲んだんです。その時は、そのバグった僕でも受け入れてくれる先輩と上司とお客様がいたので安心してバグれたんです。(笑)
そしたら、結構しっくりきて、良い部分を取り入れて、シラフの自分に合体させてって感じで、今のプレイスタイルになりました!  あの時に、「失敗してもいいから思い切り呑んでみたら?」って僕に言ってくれた先輩にはすごく感謝しています。
ー2年間で急成長をされたと思いますが、何か意識されてるところはありますか?

仲間を増やすことですね。
自分の目標に賛同してもらえる人を、男女関係なく作るって感じですかね。
渋谷奈槻さんの言葉で「記憶に残る男になれ。」みたいなのがあって、僕もその言葉を大切にしています。
その人の幸せな記憶の一部に僕がいたらいいなって思っています。それが僕の目標であり思いですね。
そのために、相手の価値観を受け入れるようにしています。自分の価値観を押し付けないようにしています。お客様も従業員も含めて全員に対して意識しています。

ーその考えを現場での指導にも活かしていますか? 価値観が違う従業員にはどう対応されていますか?

まずは共通点を見つけます。それから、僕は全員から好かれたいと思っているわけではないから、あくまでも僕自身がその人を大切にできていればいいかなと思っています。
だからやっちゃいけないことは叱るし、話し合いもするし、その中でも自分と重なるところを探して理解して受け入れるような指導をしていますね。

ー現状プレイヤーと指導者の役割を両立されている感じでしょうか?

プレイヤー6割、内勤業務4割って感じですね。ホスト始めて1年で、内勤業務も任せてもらいました。研修系・掃除系・つけ回しなどもメインで担当しています。
僕も上司に教えてもらったことなので、それをそのまま伝えています。
まだまだ教えてほしいこともたくさんありますが!
ー従業員は何人くらいいますか?

約40名前後で、その内アルバイトの子が10人くらいですね。
一応、従業員の中でチームわけもされていますが、風営法の兼ね合いでチーム対抗のイベントがなくなったので、良い意味でさらに垣根はなくなりました!

ー風営法など、敏感になっていますか?

コンプライアンスの研修の実施はこの店舗が最速だったと思います。落とし込みも2.3日で完了したくらい迅速でした。
内勤の方々が、スムーズに対応してくれたのでプレイヤーに悪影響が出ることもなかったですね。
それに風営法が厳しくなった月も、その後も、今もずっと売上は上がってるんですよね。だから、役職が言えなくて営業しずらいとか、モチベが下がってしまうようなキャストもこのお店にはいないかと思いますね。

ーグループ自体も大きいと思いますが、グループ間での情報共有であったり売上に対するライバル視などはありますか?

やっぱりYouTubeチャンネル YGGDRASILL TV があることは大きいですね。今後も店舗単位での出演チャンスも増えそうですし、杜美緒さんの存在がとにかくでかいっすね。
ーLIFDRASIRに合ってる、男の子のイメージ像はありますか?

誰でも割と合うのではないかなと思っています。LIFDRASIRは長所を探してくれる店舗です。ないところに目を向けて、指導するというよりかは、既にあるものに焦点を当てて伸ばすって感じですね。
アルバイトさんが多いのはそれを体現してると思いますね。アルバイトの方は、昼職との掛け持ちで週末勤務される方や学生が多いですね。

ー未経験で入った従業員はどれくらいいますか?

過半数は未経験だと思います。僕以外にも月咲 繭さんなど、指導してくれる実力者が多く揃っていますね!

ー仁さんの将来の夢はありますか?

、、、恥ずかしいです。なんでもいいんですか?! 田舎でのんびりしたいですね(笑)
聡明な夢はないですが、将来的にもこのお店には関わっていたいです!! 体が壊れるまではプレイヤーもしていたいですね。

ーお店の目標はありますか?

それはやっぱり、YGGDRASILL本店を超えることですね!! 箱ごと貰いたいですもん!!
だから今は今できることはコツコツやりながら、毎日一生懸命仲間と突き進み続けていきます!!
仁さんのインタビューを通じて感じたのは、“人を受け入れる強さ”でした。
人見知りだった彼がホストとして成長できたのは、GROUP YGDの「お客様の未来への貢献」という理念と、仲間との信頼関係があったからこそ。
お客様にも従業員にも同じ姿勢で向き合い、“幸せな記憶に残る男”を目指す姿は、まさにこの店舗の象徴です。
未経験でも安心して成長できる環境、そして挑戦する人を応援する文化がここにはある。仁さんの言葉がそれを証明していました。

LIFDRASIR」店舗情報▼
所在地:東京都新宿区歌舞伎町2-36-5 清建ビル4F
営業時間:19時00分 ~ 24時00分
お問い合わせ:03-6457-6005
店舗 X / Instagram
仁 X / Instagram